目指す地域の姿
シニア(家族):楽しく安心な暮らし
自治体:市民サービスの充実
事業者:収益と人材の確保
つながりがあれば、実現しやすい
私たちは、以下のサービスを提供し、これを実現します。
1)シニアのデジタルリテラシー向上
2)通いの場参加のきっかけづくり
3)居住地域に特化したアプリを提供する
現状の問題点
ご近所の交流がとても少ないため
● 動けなくなると孤立しやすい。
● ケアする人の負担が大きい。
● 知見が次に伝わらず非効率。
目指す地域社会
住民と住民、住民と自治体・事業者が、リアルとオンラインでゆるやかにつながり「すべての人々がこころ豊かに暮らせる社会」を目指します。
● 誰もが参加しやすい。
● 住まいの近くでつながる。
● 不安や負担が小さくなる。
すべての市民が、支える支えられるに関係なく、ずーーーっと参加できることで、新しい社会が実現できます。
提供するサービス
【リアル】
通いの場でスマホの学び合い
(交流、ITスキルアップ)
【オンライン】
新開発のスマホアプリ
(地域情報共有、在宅中の見守り)
※「通いの場」とは、高齢者が地域で気軽に集まり、交流や活動を通じて健康を維持するための場所で、厚生労働省が推進する地域支援事業の一つです。
日 常(つながりづくり)
通いの場でスマホの学び合い
新しい楽しみに出会える
悩みの解消につながる
通いの場で情報を共有
会話が増え交流が深まる
支援を知り備えができる
スマホを持たない人にも届く
万が一(急変への備え)
アプリで在宅の急変を見守る
プライバシーと見守りの両立
ひとり暮らしの不安が減る
異常時は登録先に自動通知
近所だと早く確認できる
近所と遠方の家族がつながる
困ったとき(助け合い)
アプリで近在の支援を紹介
近在の事業者を簡単に探せる
ひとりで無理をしなくなる
すべての市民に情報提供
色々な人に声かけしやすい
”ちょっと助けて”が言える
共創プラットフォーム
地域・企業共生型事業
土台となるツール(学びやアプリ)は同じでも、多様な主体が関わりやすい仕組みを取り入れることで、地域の独自性を活かせるプラットフォームとなっています。
事業の進め方
当事業は孤独死防止を目的に2021年に活動を開始し、2023年に社会実証を行い、産学官民連係の「チーム直方」を発足し、進めてまいりました。
資金調達を終えましたらβ版・正規版の開発と社会実装を行い、産学官民連係のもとブラッシュアップを行います。
多様な暮らし向きに沿えるよう改善を進め、法的な環境も整えて自治体(直方)モデルを完成させ、他地域へと順次展開していきます。
事業パートナー募集
「知見が活きる社会」の実現
ひとりの民生委員から始まった活動は、同じ想いを共有するチームとなり、熱い想いに賛同して下さる方が100人近くになりました。
その一方、当事業はボランティア活動をベースにしてきたため、開発資金が足りずたびたび停滞しています。
実現には皆さまのご支援ご協力が不可欠です。
ご賛同いただける方は、お手数ですが下記よりお知らせください。
ご連絡を心よりお待ちしております。
団体名:チーム直方
メンバー:市民・民生委員・企業・大学教授
窓口:高嶋正治
✉メール:takashima@matsulink.net
📱電話:080-3566-8157